漢検(2017年2月)の結果

昨年2月に受検した漢字検定の結果が郵送で送られてきました。

小学校低学年にとって最もメジャーな検定試験になったであろう漢検、みなさまの元にも結果が送られてきたのではないでしょうか。

私の小学生時代にも漢検はあったようですが、当時は趣味的な検定というイメージを持っていました。

中学受験をする小学生でも受けている人は少なかったと記憶しています。

満点合格!!

10級なので喜ぶようなことではないですが、満点は無いと思っていたのでビックリしました。

ただ、平均点を見る限り10級はかなり採点が甘いのではと推測しています。

10級の受検者のほとんどが未就学児や小学校1年生。

満点賞を連発してやる気(次回もテストを受ける気)にさせることが重要です。

親にとってもそうしていただけると有り難いですし・・・、

子供達だってとってもかわいいお客様ですから!

受検者の年齢分布とかが知りたいなと思ったりもしました。

とりあえず、9級も受ける気になったようなのでめでたし! めでたし!

本人曰く「2年生の漢字はほとんど知っている」そうですが、ある程度綺麗に書けないと後々困るので、参考書はひと通りやっておきたいところです。

今のペースだと6月受検は間に合わないな・・・。

↓クリックしてもらえると嬉しいです↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 
AD
kyoiku-papaレクタングル大
kyoiku-papaレクタングル大

シェアする

フォローする