
学習は好きでも嫌いでもないっぽい
どうも、さだおです。 平日の長男との交流は、朝の1時間半くらい(そのうち40分くらいは朝学習)です。 次男とはおおよそ1時間くらいです。...
【2017年2月1日~】 中学受験を視野に入れ、息子の教育に対するパパの介入が開始された! しかし、長男が新4年生となる前に高校受験へ目標を変更することに・・・。この先どうなる?
どうも、さだおです。 平日の長男との交流は、朝の1時間半くらい(そのうち40分くらいは朝学習)です。 次男とはおおよそ1時間くらいです。...
昨日、我が家の長男はチョコをくれた女の子へお返しを渡したってよ。 渡したのはチョコだったそうで・・・。 貰ったものと同じやんけ!! 我...
娘が東大理Ⅲに合格し、佐藤ママ(佐藤亮子氏)は神教育ママとなっているようです。 我が家も氏の本が何故か家に置いてあって、読んだことがありま...
今日は息子の英語学習についてちょっと書きます。 私は以前に書いたように、早期に英語を始めることの意義をそんなに感じていません。 2017...
昨年2月に受検した漢字検定の結果が郵送で送られてきました。 小学校低学年にとって最もメジャーな検定試験になったであろう漢検、みなさまの元に...