算数パズルで算数は好きになる?

長男が自らやりたいと言ったので、宮本算数パズルを買い足しました。

賢くなるパズル かけ算 初級 (宮本算数教室の教材)

賢くなるパズル たし算 中級 (宮本算数教室の教材)

難しいのは無理なので簡単なものを選びました。

問題数が値段の割に少ないので、コスパが悪い教材ですね。

正直過ぎてすみません(笑)

正確な名称は「賢くなるパズル」シリーズですが、私は勝手に宮本算数パズルと呼んでいます。

これをすることで賢くなるといいすけど・・・・、効果はよく分かりません。

試行錯誤する訓練にはいいのかなと思います。

最近の長男は反復練習を嫌がります。

例えば、漢字はトメ・ハネ等をしっかりと書く必要があり、漢字学習には反復練習が含まれます。

同じことを根気よくやることに抵抗があるようで、公文を嫌になったことに繋がっていると思っています。

私の小学生時代の塾の仲間を思い返してみると、男の子の方が反復練習が嫌いでしたね。

女の子の方が根気はありましたね。

大人になっても、女性の方が根気はあると思います。

一方、自分が好きなことをするパワーは男の子(男性)には備わっていると思っています。

結果が確実に出るとは限らない事に対してパワーが出ます。

女性から見たらお馬鹿さんです。

大人になっても、男性は女性よりは賢くないですね。

例えば、そういった部分は算数の難問を意地でも解こうとするパワーに繋がっているように思います。

自分の経験からも、算数は他の科目以上に中毒性が高いと思っています。

そうだ、算数を好きにしてくれる塾を探そう。。。

↓クリックしてもらえると嬉しいです↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 
AD
kyoiku-papaレクタングル大
kyoiku-papaレクタングル大

シェアする

フォローする