「小学校低学年は国語の音読が大切」という話を頻繁に目にするので・・・
ほぼ毎朝、陰山メソッド徹底反復「音読プリント」を使って音読しています。
時間にして僅か10分程度でしょうか。
まだ1年生ということもあり、初級編の部分(全体の4分の1くらいの量)を繰り返して読んでいます。
最近、様子を見ていると、簡単なところは文章を見ないで暗唱をしているようです。
同じ文を何度も読んでいれば、やっぱり慣れて覚えますよね。
いい加減に読む癖がつくといけないので、きちんと字を目で追うように指導しています。
小学生の問題って、「問題をよく読んでいるかどうかを試しているだけ」の問題が多い気がするので・・・。
効果が出ている実感はあまりわかないですが、続けていこうと思います。
今週くらいから、中級編の部分も少し読むようにしています。
↓クリックしてもらえると嬉しいです↓