漢検のテストをするきっかけ

昨日の漢検10級のテストはまったく問題無かったようです。 

10級で大変だっていう小学生もほとんどいないとは思いますが・・・。

実は、長男ゆうきが漢検を受けるきっかけは私が強引に作りました。

昨年11月に私が漢検5級を受験! → 当然、大人なので合格(70%程度が基準)

合格すると賞状が送られてくるわけですが、その賞状を額縁(100円ショップで売っているようなもの)に入れて、ゆうきに見せつけました(笑)

いい大人が何やってるんだか・・・・。

漢検5級は「小学校6年生修了程度」らしいので、中学受験では必須の範囲ですよね。

最低限5級まではしっかりと漢字を勉強して欲しくて、わざわざ5級を私が受けました。

5級の会場には、どう見ても6年生とは思えない低学年の子がたくさんいました。

同じ部屋で受験していた大人は、私と高齢の女性の2人だけでした。

先取り学習している小学生が多いのだな&この子達はほぼほぼ中学受験するのだろうな」、そんな事を考えながら会場を後にしました。

↓クリックしてもらえると嬉しいです↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 
AD
kyoiku-papaレクタングル大
kyoiku-papaレクタングル大

シェアする

フォローする