我が家の朝学習の時間は短い。
どれくらい短いかって?
時間にして30~40分くらいが平均で、これくらいの分量です。
①音読 10分
②公文 さんすう5枚、こくご5枚
③引き算orかけ算(単語カードで即答する暗算形式) 5分
そもそも家から学校までがそんなに近くない(時間が取れない)っていうのが痛いです。
子供の勉強のために通学する学校近くに住居を選べなかったダメパパです(笑)
早朝5時から起きれば問題無いのですが、さすがにやり過ぎかなと思って控えています。
文章題とか思考力を要する問題は、ほとんどが土日です。。。。
サピックスとか進学塾に通っているお子様に比べたら、そんな難しい問題はやってないんですけどね。
休日は用事があったり遊びに出かけるので日によって差があります。
全く何も用事が無いときは、休憩挟みながら40~60分くらいのお勉強を3セットしています。
公園へ行ったり、絵をかいたり、図書館へ行ったり、工作したり、ガチャガチャやりに行ったり・・・。
長男ゆうきは本当に普通の小学生です。
休日の3セットは朝学習ではないので、また改めて書きたいと思います。
↓クリックしてもらえると嬉しいです↓