この日記でさんざん書いてきたように、我が家では先取り学習が遅れています。
先取りの程度が小さいという意味です。
いつか進学塾に入れるのなら、「5年生までに6年生の範囲を終了」のペースは必須のような気がします。
1)スマイルゼミ→公文という流れで漢字と計算を先取り
2)先取り程度に合わせて参考書で家庭学習
我が家の現状を鑑みると、中学受験でまともに戦える位置にいくために上記の流れでいきたいと思います。
国語・算数の学習へ親が関与する時間を減らし、そのパワーを徐々に理科・社会へと向けたいと考えています。
あくまで皮算用ですが・・・。
皮算用と言えば、長男ゆうきの平成29年度年間教育費用について推算してみました。
↓クリックしてもらえると嬉しいです↓