単位の学習

2年生の算数からは、数える単位(個、本、人、頭、足、羽など・・・)以外が出てきます。

前の日記でも書いたように、我が家でも単位の学習をしています。

我が家の長男の場合、

理解の難しさランク (難)かさ<長さ<時間<金額(易)

当たり前ですが、普段気にとめたり使ったりしている単位は理解しやすいようです。

かさは理解しづらいですが重要度は低いと思っています。

独断と偏見で、

重要度ランク (小)かさ≒金額<時間<長さ(大)

速度と図形には長さが出てきますのでとても重要です。

時間も速度と関連しているので重要です。

当分の間は単位をからめた学習を進め、本格的に分数と小数をするのはその後かなと考えています。

↓クリックしてもらえると嬉しいです↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 
AD
kyoiku-papaレクタングル大
kyoiku-papaレクタングル大

シェアする

フォローする