トリックアート美術館

長男はトリックアートや騙し絵が好きなようで、よく本で見ています。

そこで、トリックアート美術館へ連れていきました。

鑑賞者自らが被写体となって楽しむタイプの造りでした。

技術としては遠近法を駆使した目の錯覚を利用したものが多いですね。

長男はだいぶ気に入ったようで全館を2周してきました。

写真をパシャパシャと撮りまくったため、私はくたくたになって帰ってきました。

帰りの電車では完全に寝てましたね。

運動会の日は朝学習を全くしなかったのですが、昨日と今日に少し進めました。

・音読(陰山プリント、教科書)-1日5分

・漢検 10級 実物大過去問-1回分(復習)

・漢検9級ステップ-2ステップ分(漢字12個)

・グレードアップ問題集2年生-7枚(理社含む)

・宮本算数パズル-4ページ(たし算、かけ算)

・英語の宿題

<その他>

スマイルゼミ:1日平均30分くらい(結果がweb経由で通知される)

ThinkThink:毎日10分(3課題しか出来ない仕様)

これらをすることで心配なのは視力が低下しないかです。

外出時はなるべく遠くのものを見るようにさせないと・・・。

↓クリックしてもらえると嬉しいです↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 
AD
kyoiku-papaレクタングル大
kyoiku-papaレクタングル大

シェアする

フォローする