7月に突入

7月になりました。

あと3週間で小学生の長男は夏休みとなります。(その時は次男も夏休みに入っています)

長男は算盤が気に入り、算盤教室に通い始めました。

道具を使いながら計算するのが楽しいのか、友達が居るから楽しいのかよく分かりませんが、なるべくたくさん行きたいと言っています。

月謝は定額で何回行ってもo.k.(最大週5日まで)ですので、コスパは非常に良いです。

親としては「行きたい」という発言は歓迎しますが、口だけ番長にはならないでいただきたいところです(笑)

さて、明日にはsapixの入室テストがあります。

我が家は夏期講習受講の目的で受けるのですが、通う(予定の)校舎もなかなかレベルが高いようです。

いや、長男の学力から比べるとかなりレベルが高いと思います。

私が検索した範囲の情報によると、小学校受験をしたハイレベルなお子様が多いとか・・・?

sapixの授業は質疑応答形式という話ですので、親としては、挙手できるのか/いじけてしまわないか等の様々な不安で一杯です。

進学塾というものを楽しめるのなら、まずは成功です。

そもそもテストの結果が悪く受講拒否をされる可能性もありますので、明日の朝に1年生の範囲も含めて復習したいと思います。

↓クリックしてもらえると嬉しいです↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 
AD
kyoiku-papaレクタングル大
kyoiku-papaレクタングル大

シェアする

フォローする