2017/6/1では習い事も少なくて暇だった長男ですが、だんだんと忙しくなってきました。
週1回の水泳、週に複数回の算盤が追加されたからです。
そんな状況ですが、週に1日は友達と遊べるように平日を空けておく(習い事を入れない)という指示(命令)が妻から出ています。
低学年のうちは友達と遊ぶことを重視したいようで・・・。
中学受験をすることに決めたら、そんな余裕は無くなってくるとは思いますが。
現状、2週間に1回は長男もしくは次男の友達が家へ遊びに来ますし、平日週に1回は友達と学校外で遊んでいます。
公立小学校は子供同士の家がさほど離れていないからか、クラスの8割くらいはそんな状況です。
残りの2割くらいは平日・土日含め、週のほとんどが習い事で埋まっているようです。
昔のように週に2~3日は友達と遊んでいるとか、そういう状況はほとんど無いみたいですね。
最近の小学生は忙しいです。
現在住んでいるのが都内で私立中学校が多く、中学受験も選択肢として有りな家庭が多いからかもしれません。
先日のsapix入室テストの結果を反映し、マイページにコース基準表が出ていました。
夏期講習の受講意志を固めた長男ですが、平均点に20点近く足りないので、真ん中より下のクラスです。
長男は小学校ではクラスメートに負けたくないという気持ちもあり、小学校でのテストの点数は気になるようです。
しかし、sapixを始めとする進学塾のシステム(テストの成績でクラスが分けられる)を理解していません。
そのうち本人が気づくでしょうし、そのまま様子見したいと思います。
↓クリックしてもらえると嬉しいです↓