夏期講習の復習は・・・

夏期講習も3日目が終わりました。

楽しく通っているようですが、少し問題があります。

夏期講習の文章題をしっかりと理解できていないようです。

講習を受けるための入室テストで、国語の読解に苦戦したから当然の展開なのですが・・・。

まずはテキストの音読を繰り返すしかないかなと思います。

最近の朝学習では漢字と計算はいつも通りで、他には夏期講習のテキストをしています。

授業で扱わなかった問題も半分近くあるので、それを解くことに時間が費やされそうです。

SAPIXの算数はとても楽しいらしく、息子も問題を解きたがる点は良かったと思います。

算数のテキストを見るとパズル的な問題と計算トレーニングで構成されており、SAPIXが低学年で重視していることを窺い知れる内容です。

まるで「算数の基本的なことは家庭(小学校)でやっておいてください。家庭でも教えられますよね(優秀な子は自習できますよね)。」と言われているようです(笑)

確かに、進学塾の先生は教科書レベルのことを教えるためにいる訳では無いです。

SAPIX以外の進学塾も似たようなスタンスだと思いますので、家庭で基礎学習を地道に進めたいと思います。

まだまだ夏休みは続きます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 
AD
kyoiku-papaレクタングル大
kyoiku-papaレクタングル大

シェアする

フォローする