日曜日に長男がsapixの入室テストを受けてきました。
問題用紙に「7月度入室・組分テスト」と書いてありますので、内部生の組分テストと一緒なのではないかと想像します。
小学2年生でsapixに通っているお子さんを持つブロガー様の速報を拝見するに、問題は共通であるように思います。
そして、答案がその日にマイページへアップロードされるとは凄いですね。
すぐに正確な採点ができます。
もちろん復習だってすぐに出来るわけですが、今朝は算数の途中までしかしていません。
自己採点(ほぼ正確)は算数47点、国語52点でした。
簡単な計算と漢字・語彙のミスもありましたので結果は残念ではありますが、現在の実力なのだということです。
トップクラスの子が95~100点を取れるかどうかって感じで作っていると(勝手に)想定すると、通塾生のほとんどは60点~80点の間で団子状態なんじゃないかな・・・。
70点ほど取れればsapixで真ん中くらいにはなれるのではと思いました。
例えば4つも5つもクラスがあれば、この20点程度(2教科で40点程度)の差でそれは簡単に上がったり下がったりが起きるのではと想像します。
息子の実力は運が良くても70点は取れない状態ですので、この入室テストで算数・国語ともに70点くらい取れるようなレベルを目標としたいです。
解答を見るに、息子にしてはとても丁寧に字を書いていたし、採点で減点されるような書き方は無かったと見受けられます。(採点はほぼ正確)
テスト前に「字は丁寧に書かないと×を付けられちゃう可能性あるよ」というアドバイスをしっかり聞いていたようですので、この点に関しては褒めてあげたいと思います。
長男よ、よく頑張った!!
テスト後に体験授業を受けてきたのですが、某塾よりは楽しかったそうです。
先生、よく頑張った!!
某塾はバイトの学生による解説授業で、今回は専任講師の体験授業だったから同じ条件ではないと思いますが・・・。
しかし、テストを受けておいて、しかも悪い点数とっておいて言うのも変ですが、「本人が行きたいと言わなければ講習へ行かなくてもいいかな」とも思えてきました。
まずは本人の意志を確認ですね。
↓クリックしてもらえると嬉しいです↓