夏期講習が終了

SAPIXの夏期講習が終了しました。

5日間のみでしたが良い経験になりました。

息子はよく頑張りました! 先生はお疲れさまです!

夏休みに時間を見計らって、講習テキストの復習をしたいと思います。

そう言えば、講習3日目にSAPIXから電話がありました。

算数担当の先生が息子の様子を伝えてくれました。

先生 「ゆうき君、元気よく頑張っていますよ。」

私 「そうですか。息子も楽しいようで、お世話になっています。」

先生 「何か心配事とかありますか?」

私 「算数に関してはとても楽しんでいて良かったですが、国語の読解は難しいようです。」

先生 「授業でも明るいですし、とても頑張っていますよ。」

私 「算数の先生に話すのもあれですが、息子はまだ精神的に幼いこともあって仕方ないかなとも思っています。」

先生 「国語の読解はみなさん難しいですから、しっかり理解できている子は少ないです。」

私 「そうですか。。。」

先生 「よかったら9月からについても検討ください。」

私 「算数は凄く楽しいようで、本当に有り難うございます。」

先生 「何かありましたら気軽にお電話ください。」

私 「はい、有り難うございます。明日からも宜しくお願いします。」

話が噛み合っていません(笑)

先生も様子(9月以降の通塾可能性)を探っているという感じでしたので。

しかし、その場では「特に出来が良いわけではないけど頑張っている」&「軽い勧誘」と理解しました。

9月以降は通塾の見込み無しということは伝えられたかなと思います。

先生から「息子さんを褒めてあげてください」等のアドバイスは無かったですね。

勧誘もあっさりで色々とSAPIXらしいなと思いました。

当然、息子の学力だと塾側が欲しがるような生徒でもないですが・・・。

我が家は予定通りに夏期講習のみの結論なのですが、SAPIXは親を変に煽ることもなく正直でいいなという印象でした。

大手ならではの余裕でしょうか。

正直なSAPIXの先生が言うこと「頑張っている」のは事実だと思うので、もっと息子を褒めないといけないですね。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 
AD
kyoiku-papaレクタングル大
kyoiku-papaレクタングル大

シェアする

フォローする