忙しいハズだった三連休が終わろうとしています。
当初は色々と出かける予定をしていましたが台風の影響(東京では雨)があり、近場でゆっくりと過ごすことになりました。
そのため、息子達は外で暴れられないから退屈&いつもよりも長男の家庭学習は増量、となりました。
【9/16~9/18】算数
- 一行計算問題集2年:2ページ×3
- グレードアップ問題集・文章題2年:8ページ
- 計算プリント:12枚(筆算、単位など色々)
- 教科書3年:10ページ
【9/16~9/18】国語
- 教科書副教材3年(漢字):7ページ(7文字)
- 教科書副教材2年(書写系):6ページ
- 教科書音読3年:6ページ×2
- グレードアップ問題集・読解2年:2ページ
- 論理エンジン2年:1レベル分
- 漢字プリント2年:3枚
- 漢字プリント3年:4枚(既習範囲の復習)
計算と漢字がやはり大部分を占め、3日前や1週間前にやった内容に重複する単元を繰り返しながら進んでいます。
教科書に沿って先取りを進めている算数は、割り算の基礎までを終えました。
分数についてはさわりだけを教えた状態で少数は全く教えていません。
色々な四則演算が出来るようになるまでは、まだまだ時間がかかりそうです。
最近の長男の学習に対する態度は少し変わってきたように見受けられます。
少しにやけながら・・・「ひさびさに2時間勉強しちゃった。」と言い放っていました。
2時間とは言っても連続ではなく、1日で2時間という意味です(笑)
以前よりはほんの少し自信をつけたようであり、そこは前向きに捉えたいと思います。