サオラーの接近により、週末はずっと雨でした。
家に居た時間が長かった割には家庭学習が捗りませんでした。
とは言うものの、グレードアップ問題集小学2年算数 文章題を終了しました。
ここで、今後の算数は2年生範囲のより難しい問題集をすべきか、3年生の問題集をすべきかという選択に迫られます。
両方やるのが理想ですが、学習時間が足りないので難しそうです。
学習時間を増やすという選択肢は最初から除外しています(笑)
今後の算数は何やろうかということになり、長男と一緒に本屋へ行きました。
私「2年生のでもう少し難しいのやってみる?(目の前にはトップクラス問題集、最レベ問題集、はなまるリトル)」
長男「分数と小数を習ったのに、なんで2年生のをやるの?!」
生意気な・・・。
3年生のならやってやるよという意志表示と受け止めました(笑)
知らなかった事が分かるようになり、それで(簡単な問題が)解けるというのが楽しいのでしょうか。
詳しく話を聞くと、3年生のグレードアップ問題集をやるつもりだったようです。
井の中の蛙だな~と思いながらも、本人がそう言うならそれも有りかなと思っています。
というわけで、算数は教科書と簡単な参考書を使って出来る範囲で前へ進もうと思います。
息子の将来を考えると、低学年範囲の問題(特に難問)を繰り返すことにあまり意味は無いような気もしたからです。
問題を解いていて行き詰まったら、前に戻って復習すれば良いかなと・・・。