三連休はマイホームパパでした。
「ワーク・ライフ・バランス」の考え方が浸透した現代において、「マイホームパパ」は死語なのかもしれません。
最近の休日は仕事へ出たりせずに、子供達と過ごすことが多くなっています。
長男が幼稚園の年中の頃は、息子の学習状態など一切知ることができない状態だったので、それと比べると天国です。
色々と関与できるうちにやっておこうかなと思っています。
今回も地味な連休を過ごしました。
プール、子供会のイベント、そろばん、買い物、公園等へ出かけ、時間をみつけて家庭学習をしました。
長続きするよう&定着するよう、半分以上は本人にとって易しい内容です。
もう少しペースアップしてもいいような気がしますが、心配なのでなかなか出来ないです。
【10/7~10/9】国語
- 教科書副教材3年(漢字):4ページ(4文字)
- 教科書副教材2年(書写系):2ページ
- 教科書音読3年:10ページ
- グレードアップ問題集・読解2年:4ページ
- 論理エンジン2年:1レベル分
- 漢字プリント2年:3枚
- 漢字プリント3年:4枚(既習範囲の復習)
【10/7~10/9】算数
- 一行計算問題集2年:2ページ×3
- グレードアップ問題集・文章題2年:8ページ
- 算数プリント:9枚(筆算、文章題)
- 教科書3年:8ページ(分数)
そして、長男は微熱でダウンしてしまいました。
彼にとっては少し学習量が多過ぎたのかも(笑)