次男の通っている幼稚園ではインフルエンザが猛威を振るっているようです。
登園させない方がよいと思われる時は自主的に休みました。
長男の小学校で流行出すのも時間の問題と思われますので、あわてて息子達には1回目の予防接種を受けさせました。
長男はもう泣きませんでしたが、次男は泣いてしまったようです。
先日、妻と私も予防接種を受けてきました。
今週末は科学館とスイミング(次男は公園)へ行くなどして過ごしました。
「友達と遊び過ぎて不足している平日の学習量を休日に補いたい」という目標は、冬休みまで持ち越しとなりそうです。
長男は今のままで満足しているようですが・・・。
土日の学習は以下のとおりです。
【算数】
マスター3年 一行計算問題集: 4ページ(24問)
- 教科書3年: 7ページ
【国語】
- 教科書3年音読:10ページ
- 論理エンジン2年:2レベル分
- 漢字3年(漢字集中学習、漢字練習ノート):8文字分
のんびり進めていた論理エンジン小学生版2年生を終えました。
はじめての論理国語 小2レベルと論理エンジン小学生版3年生と「ことばプリント」小学3・4年生を購入しました。
さらに、3年生のグレードアップ問題集も購入しているという状態です。
学習効率は全く考慮されていない(笑)
読解には不安が残っていますので、2年生レベルから確認したいと思います。