無料・理科実験教室

今週末は栄光ゼミナールが開催する無料・理科実験教室へ行ってきました。

算数&国語で20分のテストを受けた後、いよいよお待ちかねの実験。

長男も楽しんでいたようでしたが、私の印象はいまいち。

担当となった先生の段取りがグダグダで、途中で子供達が手持ち無沙汰となった場面も・・・。

全ての先生がこうではないと思いますが、栄光ゼミナールは教室も多いから当たり外れはあるのではと思います。

無料だし本格的ではないので、子供の気持ちの入り方もいまいちになるように思えます。(勝手な親の想像)

白衣を着ちゃったり、家ではあまり使わない器具/装置を使うような実験教室の方が気合いも入るってもんだと思います。(勝手な親の想像)

理科の学習に繋がるものとしては、博物館や科学館にたまに行く程度しかしていない我が家。

妻も長男も前向きなので、今後も体験教室等に行ってみようと思います。

英会話をやめたことで予定にも余裕(週に2日以上友達と遊んでいる)がある状態です。

理科実験教室へ通うのも良いのではと考えています。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 
AD
kyoiku-papaレクタングル大
kyoiku-papaレクタングル大

シェアする

フォローする