3男2女のパパになる

梅の見頃となっており、今週末は出かけた方が多かったのではないでしょうか。

週末に長男の友人とその姉妹が遊びに来ました。

家の中は(我が家の息子達を含め)3男2女の状態です。

諸事情もあり、遊びに来た流れでそのまま我が家に一泊ということに・・・。

私は擬似的に3男2女のパパになりました(笑)

小学生2人、幼稚園以下3人です。

普段一緒に生活をしていないためか、子供達はいつもより興奮し、大騒ぎだったと思います。

非常に大変だったという本音もありますが、娘を持ったことが無い妻と私にとっては、最初で最後かもしれない貴重な体験が出来ました。

預かった女の子達は私にべったりとくっついてくることが多かったですね。

妻には「思ったより女の子に好かれているようでビックリ!」と言われました。

そんなにモテなそうに見えますかね?

自分が結婚相手に選んだ旦那なのに(笑)

賑やかだった週末でしたが、少しだけ家庭学習(長男のみ)を進めることができました。

  • 算数: マスター 3年 一行計算問題集: 4ページ(24問)
  • 算数: グレードアップ問題集小学3年算数 計算・図形: 2ページ
  • 算数: グレードアップ問題集小学3年算数 文章題: 2ページ
  • 算数: プリント: 1枚(私が作成した「かけ算・数の分解」)
  • 国語: 教科書4年音読: 6ページ
  • 国語: 漢字3年(漢字集中学習、漢字練習ノート ): 4ページ
  • 国語: はじめての論理国語 小2レベル: 6ページ

学習に使える時間が予想よりも足らず、何もやらないよりは良かったよねという展開でした。

息子達は相変わらず「西郷どん」を見るのが楽しいようで、毎週見ています。

内容はよく分かっていないと思います。

「○○○○○、△△△もす!」という語尾の使い方が気に入っているようで、色々な動詞に「もす」を付けていもす。

この時期に流行るのは少し不利ですが、小学生の子供にとっては流行語大賞になるだろうと思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 
AD
kyoiku-papaレクタングル大
kyoiku-papaレクタングル大

シェアする

フォローする