長男を連れて、理科実験教室の体験へ行ってきました。
その学年が理解しやすいように、授業内容が非常に良く練られているようです。
多くの子供が夢中になるのではないでしょうか・・・。
案の定、我が家の長男も感触はかなり良かったようで、「すごい楽しい・・・」としきりに言っていました。
3年生は4月から始まりますが、すぐにでも2年生クラスへ入りたいようです。
理科学習への効果があるかは分かりません。
コスパだけを考えれば、それ程良いとは言えないでしょう。
しかし、色々な事を考えるきっかけになる所が非常に良いと思います。
生徒みんなが前向きに授業を楽しんでいて、進学塾のそれに似ていると感じました。
宿題やテストの成績等のプレッシャーも無いし、ただただ楽しいというのが伝わってきます。
私の小学生時代にもこんなのがあれば、行ってみたいと言ったに違いないと思いました。(四谷大塚にはあったかもしれませんが、周りで行っている人がいなかった)
遅かれ早かれ長男は理科実験教室へ通うことにしました。
そんな楽しかった土日でしたが、朝学習の状況は3日△、4日○です。
3日は節分なのに豆を買い忘れていました(妻が)。
いやいや、妻のせいにしてはいけません。
私が買っておくことも出来たわけですが、すっかり忘れていました(笑)
夫婦ともに息子達から「豆はどうしたの?」と突っ込まれまくっていました。
来年は忘れずに豆を買っておくようにしましょう。