私1人で子供達を連れ、北の丸公園と科学技術館へ遊びにでかけました。
平日にもかかわらず多くの人で賑わっていました。
武道館をバックに撮りました。(相変わらずスマホ写真)
見たところ、桜は既に五分咲きになっていると思われます。
今週末を待たずに八分咲き(≒満開)になってしまうのかもしれません。
春休みは遠出せず、長男は習い事をしたり友人と遊んだりして過ごしています。
私が休みとなる日以外は朝学習のみとなっています。
自分のために現在の優先順位を整理しました。
第一グループ【最優先】:朝学習で実施
パワーアップトレーニング3年生 2ページ(1回分)
- 漢字復習プリント3年生 1枚(16問):たまに2年生を実施
- 教科書音読(3年生~4年生) おおよそ6ページ
- なぜかThink! Think!も遊んでいる。
第二グループ:時間があれば実施
- グレードアップ問題集小学3年算数 計算・図形 2ページ(1回分)
- グレードアップ問題集小学3年算数 文章題 2ページ(1回分)
- 学年別必修基本語7700「ことばプリント」小学3・4年生 2ページ(1回分)
第三グループ:時間があれば実施
- 論理エンジン小学生版3年生―読っかい・作文トレーニング 約8ページ(1回分)
- 算数4年教科書 適宜
- マスター1095題 一行計算問題集 4年 2ページ(12問)
グレードアップ問題集小学1・2年さきどり理科 8ページ(1回分)
- グレードアップ問題集小学1・2年さきどり社会 8ページ(1回分)
第四グループ:たまに実施
- 賢くなるパズル 四則 初級 適宜
- 4年生までに身につけたい 言葉力1100 2ページ(1回分)
第五グループ:第一~第三グループの様子をみて追加
グレードアップ問題集 小学3年 国語 漢字・言葉
- グレードアップ問題集 小学3年 国語 読解
確実に毎日やっていると言えるのは第一グループだけでしょうか。
休日は第一グループ&第二グループが出来ていますが、遊びの予定が多くて第三グループまで手が回らない状況です。
学習の進捗に関してはしばらく辛抱が続きそうです。