朝学習進捗(2018/4/14~4/15)

2日間の学習は以下の通りです。

  • パワーアップトレーニング3年生 4ページ(2回分)
  • 算数4年教科書 15ページ
  • サイパー算数シリーズ2 4ページ
  • 賢くなるパズル 四則 初級  4ページ
  • 漢字復習プリント3年生 2枚(32問)
  • 教科書音読(3年生~4年生) 10ページ
  • 学年別必修基本語7700「ことばプリント」小学3・4年生 4ページ(2回分)
  • 論理エンジン小学生版3年生―読っかい・作文トレーニング 約8ページ(1回分)
  • グレードアップ問題集小学1・2年さきどり理科 8ページ
  • グレードアップ問題集小学1・2年さきどり社会 8ページ
  • 基礎英語0(遊びで始めました)

ひさびさに理科と社会もやってみました。

長男はもう3年生になりましたし、1・2年生用をやる意味があるのかは微妙なところです。

そして、内容を列挙してみると様々な問題集をちょっとずつやっていることが分かります。

「1つの問題集を何回も繰り返すほうが良い」との考えもあると思いますが、息子の場合はこちらの方が長続きしそうなのです。

飽きっぽいというか、普通の小学生ってこんなもんじゃないかなと思います。

中学受験向けのブログで出てくる小学生は、良い意味で普通じゃないレベルの子が多いなと思って見ています。

GWの予定はおおよそ決まっているわけですが、そろそろ夏休みの予定も綿密に立てるべき時期になってきました。

「大手進学塾の夏期講習へ参加するかどうか」、まずはそこを決めないといけません。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 
AD
kyoiku-papaレクタングル大
kyoiku-papaレクタングル大

シェアする

フォローする