13日は母の母の日(子供達のとっての祖母)をお祝いする予定があります。
妻は色々と準備に忙しいようです。
そして、母の日の準備は息子達と私ですることになります。
世の中には父の日だけでなく色々とありますので、誰が誰を祝っているのか分からなくなりそうです(笑)
息子達と私は今日まで何も準備をしていません。
最初はハーバリウムを作ろうと思ったのですが、今から素材を揃えて作っても間に合わなそうです。
そこで私がお花を調達することにし、ホームセンターで色々と見て迷ったあげくダイアンサス(撫子)を選びました。
これに息子達と私からのメッセージカードを添えて完成です!
いや~簡単ですね。
せめてメッセージカードはかわいいのを選んでおこう・・・。
最近の長男の学習状況ですが、スケジュールを書いたものの有言実行とはならず、早速1日だけさぼってしまいました。
そこは長男だけの責任ではなく、「自分で決めたことをやらないのは良くないよ」と言いつつ見逃した私も悪いのですが。
大人でも有言実行は難しいのだから、ましてや子供には尚更です。
守らなきゃいけないという社会性すら親が教えていかねば身に付きません。
目標となる歳上の兄弟も、競争相手となる塾の同僚もいない長男にモチベーションを保てというのは難しい注文です。
次の漢字検定まで毎日少しずつがんばろう、そこまで出来たら欲しいベイブレードを1個という約束です。
安易ですが目標を決めて進むことにしました。
その時々によって目標は変わっていくはずと思います。(ニンテンドーDSをはじめとするゲーム機だけは絶対に買いたくない!)
塾に入るまでは、モチベーションが低下してきたら何らかの刺激が必要そうです。