夏休みの計画を考える

夏休みの計画を考えています。

最初に決まったのは3泊4日の家族旅行(国内)で、早速、航空券と宿を押さえました。

皆様の動きだしは早いようで、予約がどんどんと埋まっていくようです。

この日記をご覧になっており、まだ準備をしていない人を焦らせようという意図はありませんが、事実ではあります。

大手進学塾の夏期講習について、ホームページでチェックしてみました。

SAPIX以外は日程が明記されていないようです。

通塾生は自塾の講習期間を知っているのだと思いますが、外部生からはよく分かりません。

息子達と妻は色々と旅行の予定を立てており、今年は夏期講習には行けない可能性が高いです。

また、6/3の全国統一小学生テストにも参加不可能になりました。

先日、思考力算数練習帳シリーズのシリーズ2(比較・順序・線分図他)が終わりました。

小2レベルなので長男レベルでも簡単に終わらせることができました。

次は、シリーズ3(和差算・分配算)、シリーズ8(速さと旅人算)、シリーズ28(植木算)をやる予定です。

和差算・分配算・植木算は、1巡だけしたグレードアップ問題集3年、あと数日で1巡するパワーアップトレーニング3年で出題されていますので、ちょうど良いタイミングと考えています。

また、シリーズ8は早めに速さの概念に触れておくのがいいのではと考えて用意しました。

あくまで私の感覚ですが、中学受験の範囲の中では他と比べて理解しやすい単元だと思います。

とりあえず手をつけてみてから考えます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 
AD
kyoiku-papaレクタングル大
kyoiku-papaレクタングル大

シェアする

フォローする