平日と土日でやる内容を変えてみる

平日と土日でやる内容を変えてみようと思います。

【平日朝】

  • サイパー算数シリーズ3 1ページ
  • サイパー算数シリーズ8 1ページ
  • サイパー算数シリーズ28 1ページ
  • 算数教科書4年 2ページ
  • 国語音読(教科書 or 陰山メソッド) 4~5ページ
  • 学年別必修基本語7700「ことばプリント」小学3・4年生 2ページ(1回分)
  • 漢字練習(9語×5回) or 確認テスト(18語)
  • なぜかThink! Think!も遊んでいる。

【土日】

  • パワーアップトレーング算数3年 復習(間違ったところ)
  • 算数教科書4年 8ページ
  • 国語音読(教科書 or 陰山メソッド) 4~5ページ
  • 論理エンジン小学生版3年生―読かい・作文トレーニング 約8ページ(1回分)
  • グレードアップ問題集 小学3年 国語 漢字・言葉 4ページ
  • 漢字練習(漢検対策)
  • なぜかThink! Think!も遊んでいる。

この計画のコンセプトは「毎日音読」「算数教科書4年を早く終わらせる」の2つです。

土日は出かけてしまうことも多く、期待通りに進められないことも多いでしょう。

そして、相変わらずの学習時間ですので、計画倒れに終わる可能性もあります。

内容を見ていて気づいたのですが、「難問はやらない(笑)」と「理社をやる余裕が無い」もコンセプトと言えるかもしれません。

既に我が家の長男は難問をやってきていませんし、解く学力も無いでしょう。

中学受験で戦える体制を整えるには「低学年から難問もやっておかないとダメ」という話を中受ブログで見たりします。

その時はその時でダメなわけですから、潔く撤退しようと思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 
AD
kyoiku-papaレクタングル大
kyoiku-papaレクタングル大

シェアする

フォローする