漢検その後

長男が公開会場で漢字検定8級を受検してきました。

研究の「研」の字が思い出せず記入出来なかったが、他は全部できたとのことです。

何度も練習したはずなので、その字はド忘れもしないで欲しかったですが(笑)

話通りの出来なら、無事に合格しているハズです。

会場から出てきた長男は「研究のけんの字が・・・。 埋められなかった、けんの字。」とブツブツ言っていたので、本人も悔しかったのだとは思います。

その後、図書館へ行って、ボール投げ(ドッジボールの練習?)をして遊んで、録画していたアニメも見ていました。

今回の土日に家庭学習はやりましたが、お粗末な内容です。

  • パワーアップトレーング算数3年 復習(5~6問)
  • 算数教科書4年 まとめ問題 2ページ
  • 漢検 8級 実物大過去問 本番チャレンジ!(1回分)
  • 教科書音読(4年) 6ページ

漢字検定も終わったので、小学校1~3年生(漢検8~10級)の漢字を活用できるようにしたいところです。

漢検に出てくるような基本的な使い方は一通りやったことになりますが、(典型から少し変化させた)応用的な使い方は全くできていません。

そこで、足りない部分は普段の読書と3年生レベルの国語の問題集をマイペースでやることで補いたいです。

まずは、購入して少しやったものの放置していた「グレードアップ問題集 小学3年 国語 漢字・言葉」を朝学習で少しずつ進めます。

本来は土日に進める計画でしたが、やる余裕は無く後回しでした。

単純な漢字練習よりは退屈ではないと思います。

気付けば今日は父の日で、息子達から手紙を貰ったのが一番嬉しかった出来事です。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 
AD
kyoiku-papaレクタングル大
kyoiku-papaレクタングル大

シェアする

フォローする