今回の土日はぐずついた天気で、息子達と七夕の夜空を見上げましたが星は見えず・・・。
土日の学習内容は以下の通りでした。
- 模試の間違い直し(算数、国語)
- 算数教科書4年 6ページ
- サイパー算数シリーズ3 2ページ
- 教科書音読(4年生) 6ページ
- グレードアップ問題集 小学3年 国語 漢字・言葉 6ページ
- 論理エンジン小学生版3年生―読っかい・作文トレーニング 約8ページ(1回分)
- 漢字プリント(3年 復習) 1枚
この日記は、2017/2/1に成績公開をすることからスタートしました。
長男は今までに合計4回の公開模試、3回の漢検(10級~8級)を受けています。
夏期講習の受講目的で受けたSAPIXの入室・組分テストは、唯一の同じシリーズの模試となっています。
2年生時の結果も併せて貼ります。
2年生時は自己採点から公式結果(塾側採点)へ2点アップでしたが、今回は1点ダウン。
国語の記述問題の部分点で見栄を張り、甘く採点してしまいました(笑)
これで今まで受けた4回の模試全てを晒したことになります。
晒せないほどの成績になるのが夢ですが、そこへ至る道は極めて険しいことでしょう。
家庭学習を全くしなかった初期に比べるとかなり良くなったと思います。
進学塾への通塾生や親が強い意志を持っている家庭と比べれば至らぬ点が多々あるわけですが、我が家レベルでは大きな進歩でした。
全く学習しないのはやはりダメ、というのがよく分かりました。
しかし、次の三連休は2泊3日で出かける予定で学習はゼロになる見込みです。