学習進捗(2018/8/11~8/12)

映画やイベントに出かける遊び中心の土日でしたが、どうにか家庭学習を進めました。

状況は以下の通り。

  • マスター1095題 4年 一行計算問題集 4ページ(24問)
  • パワーアップトレーニング3年生: 復習(10問)
  • サイパー算数シリーズ3: 3ページ
  • 算数4年 ネットの無料プリント(教科書レベル): 3枚
  • 算数4年教科書: 4ページ
  • 国語教科書音読(4年生): 6ページ
  • 漢字トレーニング(SAPIXからのお土産): 4日分
  • 論理エンジン小学生版3年生―読っかい・作文トレーニング: 約16ページ(2回分)
  • 都道府県名(白地図、参考書): 九州地方、四国地方

「サイパー算数シリーズ3(和差算・分配算)」を終えました。

予め図が書かれている問題も多く、内容は分かり易いため、比較的に簡単な部類の問題集だと思います。

典型的な解き方にだいぶ慣れてきたので、徐々に応用力をつけたいです。

サイパーシリーズは他にも2つ(シリーズ8,シリーズ28)とりかかっていますが、最近はやっていません。

明日にでも久々にやってみようと考えています。

違う出版社、同じ学年の国語教科書を見比べると、採用されている物語が重複していることがよくあります。

その学年に必要な漢字・語法を考慮すると、必然的にそうなるのだと思います。

4年生ですと「ごんぎつね」「白いぼうし」は採用率が高いですね。

長男は同じ教科書だと飽きてしまうので、現在の教科書音読では以前使っていたのと別の出版社のものを使っています。

読書では音読しませんので続けていますが、いつまでやるのか・・・?

人並みに読解力が付いたらやめると思います(笑)

ところで、旅行に関する日記は「その1」で止まっています。

息子達が祖父母の家へ行って学習が中断している時、もしくは私が不在で家庭学習の状況が分からない時に更新するつもりです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 
AD
kyoiku-papaレクタングル大
kyoiku-papaレクタングル大

シェアする

フォローする