朝から博物館へ行きました。
たくさんのアンモナイトが展示されていました。
さらに屋外博物館エリアを散策しました。炭鉱の立坑櫓です。
地殻変動により押し上げられ、垂直になった地層です。
博物館と散策で3時間ほど費やしました。
高校生が運営するレストランへ・・・・・。
しかし、団体ツアーの観光客で混んでおり、ここでの昼食を断念。
鉄道村へ行ってトロッコに乗り(運転)、のんびりと見学をしました。
幼児の頃の長男はかなりの鉄道好きでしたが、今ではその熱も冷めています。
写真の中央右寄りに煙突のある建物があります。
街中にまだ多く残っている炭坑住宅です。
その後、札幌へ移動して宿泊しました。
北海道大学内のクラーク像
私は札幌市内の観光はほとんどせず、先に東京へ帰りました。
子供達と妻はあと2泊しており、何を見たのかは全て把握していません。
話によると「白い恋人パーク」にも行ったようです。
今回の旅行は家族が会いたい人に会え、普段は見られない物を多く見られて非常に良かったです。