8月の旅行 その1の続きです。
最初に向かった場所は大歩危峡、おおぼけこぼけで有名な景勝地です。
絶景でした。
上から眺めるとこんな感じです。
この写真は綺麗に撮れていませんが、吉野川の浸食で出来た素晴らしいV字谷であることがわかります。
観光遊覧船が見えます。 乗ってみよう・・・。
流速も意外と早く、ラフティングも楽しめるようです。
その後、道の駅にある妖怪屋敷・石の博物館へ行きました。
この地域の妖怪としては子泣き爺が有名ですが、他にも色々といるんですね。
昔から妖怪の言い伝えがたくさん残されているようです。
お昼に蕎麦を食べて移動です。
この後の観光により、この日は非常にハードな旅程となりました。