学習進捗(2018/9/23~9/24)

9/10から土曜日までは私が全く家庭学習に関与しませんでした。

妻のご指導のもと、長男は3年生範囲の計算と漢字をちょっとしていたようです。

捗ったという感触は全くありませんが、何もしないよりはよかったです。

中学受験に向いている家庭というテーマに関し、その条件について記事や書籍で書かれていることがよくあります。

好意的に判定するなら、我が家は向いている条件に当てはまることも多いです。

しかし、中学受験より高校受験に向いているのではないかと最近頓に感じています。

高校受験に向いているというよりは、妻の希望を考えると高校受験を選択すべきではないかということです。

私が感じたことですので、妻ともう一度ゆっくり話してみる必要はあります。

さて、昨日から家庭学習を再開しました。

算数は4年生の未習範囲を、国語は漢字と音読を中心にやりました。

  • マスター1095題 4年 一行計算問題集 4ページ(24問)
  • 算数4年 ネットの無料プリント(教科書レベル): 2枚
  • 算数4年教科書: 6ページ
  • 国語教科書音読(4年生): 12ページ
  • 漢字プリント(4年生): 8文字
  • グレードアップ問題集 小学3年 国語 漢字・言葉: 6ページ
  • 都道府県名(白地図、参考書): 中部地方(東海・中央高地・北陸)

明日から平日です。

朝学習でどこまで進められるか。。。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 
AD
kyoiku-papaレクタングル大
kyoiku-papaレクタングル大

シェアする

フォローする