今回の土日はのんびり過ごしました。
習い事の振り替えもあった長男は頑張ったと思います。
息子達2人を将棋教室へ連れていきました。
次男の付き添いだったのに、意外にも長男が楽しんでいました。
今回連れていった経緯は、夏過ぎから年中の次男が将棋に強い興味を示すようになり、しきりに対局をせがんできたからです。
私も嫌いじゃないので時間がある時は相手しますが、平日朝などは無理です。
今は好き勝手に打っている次男ですが、そのうちに定跡を会得することも必要だと言えます。
私は小・中学生時代に好きだったとは言え、残念ながら奨励会を目指すようなレベルではありませんでした。
この意欲を育てないのも勿体ないので、幼稚園児でも面倒をしっかり見てくれる教室を探しつつ、相手が居ない時は1人で遊べるように将棋ソフトをインストールしたタブレットを渡すことにしました。
当然、ペアレンタルコントロールによりタブレットは限られたアプリしか使えないように設定しています。
連休中の長男の学習は以下の通り。
- マスター1095題 4年 一行計算問題集 4ページ(24問)
- 漢字プリント: 4年生16問&3年生16問
- 陰山漢字プリント: 4年生範囲の音読
- グレードアップ問題集 小学3年 国語 読解: 4ページ
- スタディサプリ小4 社会(基礎): 1講座分
- スタディサプリ小4 理科(基礎): 1講座分
- 分数ものさし(ドリルつき! ) : 4ページ