2018冬休み

冬休みに入って早速、家の片付けを始めてしまいました。

今までに整理してこなかった付けが回ってきています。

今回の長期休みは、スキーを始め旅行する計画は全く立てておらず、のんびりできそうです。

妻からは「毎回、正月休みに旅行だと、出かけるまでに色々とやらないといけないから大変。今回はゆっくりできる。」と言われています。

リラックスできると思って旅行の計画を立てていたのに・・・労多くして功少なし(笑)

本日、マスター1095題 4年 一行計算問題集を終了しました。

当初の予定では3ヶ月で終わらせる予定でしたが、さぼりつつ進めたので半年かかりました。

残念ながら計算の工夫があまりできていない。

ところで、この問題集で少し不思議なのは、後半よりも中盤の方が難しいことです。

後半になると実力がついてきて楽になるのか、それとも自信を付けさせるために後半は楽になっているのか。

ともかく、長男はよく頑張ったと思います。

この問題集をもう1回やる(2巡目をする)のかと聞かれれば、やりません。

5年生範囲の教科書に手をつけることで、5年の一行計算問題集をこなせる準備をします。

5年生範囲の計算をやれば、4年生範囲の計算に必要な要素はカバーできると考えています。

4年生範囲の図形で補足しておきたいところが見つかったので、少しやってから進みます。

正月休みで子供達に直接関係する予定は、初詣へ行く、祖父母にお年玉を貰う、いとこと集まって遊ぶ(叔父/叔母からお年玉を貰う)、映画へ行くくらいです。

学習が進むといいのですが・・・。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 
AD
kyoiku-papaレクタングル大
kyoiku-papaレクタングル大

シェアする

フォローする