2019新年の抱負

あけましておめでとうございます。

長男の長期的な目標は、小学校卒業までに算数と英語の中学生範囲を一通り終わらせること。

中学受験を目標としなくなった今、マイペースで学習を進める必要があります。

中学生になったら進学塾の難関校対策のクラスに放り込んで、周りから刺激を受けつつ、あとは自分で考えていただきたい。

親としては中学生の息子の学習の面倒など見たくない(教えていると情けなくなるだろう)し、息子としては親に学習内容を管理されたり口出しされるのは嫌だと思います。

質問してくるなら教えますが、中学生なら専門家である塾の先生に聞いていただきたい。

双方の意向を尊重しつつ結果を良い方向へ導くには、小学生のうちに関与して根拠の無い自信をつけさせるしかないと思っています。

根拠の無いとは、中学に入ってから「中学受験で学力の高い層が抜けることで俺って勉強に向いているのでは」と勘違いするという意味です。

余談が長くなりましたが、2月3日の漢字検定までの学習予定を考えました。

時間に余裕が無い時はⅠ、平日朝はⅠとⅡの一部、通常の土日はⅠとⅡ、余裕があればその他の中から選択追加します。

計算力を上げるものが無いので不安ですが、そこは算盤で力を維持しているということにしたいと思います。

Ⅰ: パワーアップトレーニング4年生 1回分

   3年生範囲の漢字プリント 8問

   国語5年生教科書 音読4~6ページ

Ⅱ: 漢検 7級 過去問題集 1回分

   グレードアップ問題集小学4年算数 計算・図形 1回分

   グレードアップ問題集小学4年算数 文章題 1回分

   グレードアップ問題集 小学3年 国語 読解 1回分

【その他】

    1. スタディサプリ 理科 1回分
    2. スタディサプリ 社会 1回分
    3. 算数5年生教科書 10ページ程度
    4. 論理エンジン小学生版4年生―読解・作文トレーニング 1回分

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 
AD
kyoiku-papaレクタングル大
kyoiku-papaレクタングル大

シェアする

フォローする