学習進捗(2019/1/19~1/20)

今回の土日の学習は以下の通りです。

  • 算数5年生教科書 4ページ
  • 計算プリント(小数のかけ算・わり算) 1枚
  • 漢検7級 過去問題集 1回分(テスト&復習)
  • グレードアップ問題集小学4年算数 計算・図形 1回分
  • グレードアップ問題集小学4年算数 文章題 1回分
  • 論理エンジン小学生版4年生―読解・作文トレーニング 1回分

「土日に学校の友達と公園で待ち合わせて遊ぶ」という状態でしたが、長男なりに頑張ったと思います。

欲を言えば、あともう少し学習量が増えると・・・。

英語を始めるようになったら、家庭で国語をやる時間はさらに減るでしょうし、理社も(今まで同様)ほとんどやらないという状態になってしまいそうです。

最近はマスター1095題 一行計算問題集をやっていないため、小数の計算に触れる頻度が落ちているように感じていました。

そこで、小数の計算プリントをダウンロードしておきました。

私「じゃあ、このプリントやってみようよ。簡単だから。」

長男「え・・・小数か。 最近、見てない。」

感覚はそこまで鈍っていなかったようで、一応解けていました。

グレードアップ問題集小学4年算数 計算・図形は単元学習で進むので、小数が出てくる場所は限られています。

今後も色々と補いつつ進むしかないです。

中学受験をしない場合でも、単元学習の内容を定着させるために模試や算数検定を受けるのも有りですね。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 
AD
kyoiku-papaレクタングル大
kyoiku-papaレクタングル大

シェアする

フォローする

コメント

  1. メグ より:

    初めまして、こんばんは。
    中学受験をされるのですね。
    3年生で5年生の算数の教科書の勉強をされているのですね。
    凄い頑張りですね。
    応援ポチ。

  2. 黒鳥さだお より:

    >メグ様
    中学受験をするつもりでしたが、今はしないつもりでいます。
    息子が受験したいと言い出したら困ります。
    「いまから参戦するのは不利だ」と全力で伝えると思いますが、妻が後押ししたら受験するしかないですね(笑)

    学習量は中学受験を目指している3年生と比べると少ないと思います。
    公立小学校の平均と比べると多いと思います。

    自由気儘に書いている日記ですが、よかったらまた見に来てください。
    メグ様のブログも拝見させていただきます。