結論から言うと、先週月曜からの長男の学習は捗りませんでした。
平日の朝学習は2日間無しでしたし、今回の土日も以下の内容でした。
- マスター1095題 5年 一行計算問題集 2ページ(12問)
- 漢字プリントチェック(3年生1枚、4年生1枚)
- 基礎英語1 5回分(月曜~金曜の復習)
英語に関しては妻が担当してくれているお陰で予定通りに進んでいますが、それ以外は強く強制していないため、私が声をかけないとさぼってしまいます。
しかし、軽く声をかける必要があるものの長男は家庭学習を嫌がらない状態です。
家庭学習の習慣づけという意味では、3年生までの環境作りは親の思い通りにいったと言えると思います。
週に2~3日は友達と遊んで、それで学習も人より多めにやろうというのですから、親子共々頑張らないといけないはずです。
楽しいことの誘惑に打ち勝って自主的にやるというまでには、まだまだ時間はかかりそうです。
いよいよGWが近づいてきました。
今年の我が家は1泊のキャンプ、祖父母とBBQ、イベント(こどもの日)に参加というところまでは決まっています。
キャンプとBBQはどちらもほぼ同じじゃないかと言われれば、その通りです(笑)
私の仕事のせいでGWを目一杯楽しむということは難しいかもしれません。
高度経済成長期のパパならそれでO.K.でしょうが、現代のパパでは失格の烙印を押されてもおかしくありません。
そんな状況でも前向きに家族が楽しめるようにしていきたいです。