学習進捗(2019/8/31~9/1)

家族で映画を観てきました。

長男はポケモン(ミュウツーの逆襲 EVOLUTION)が観たかったようですが、ディズニー好きの次男の案を採用してライオン・キングにしました。

妻はアラジンが観たかったようで・・・、そして長男はトイ・ストーリー4も観たかったとか?

私に選択権があるのなら、アルキメデスの大戦を選んでいたでしょう。

美しい映像で家族全員が大満足と思いきや、妻の感想は「良かったけど、吹替版ではなく字幕版が観たい」とのことでした。

家族全員、見事にバラバラですね(笑)

土日の長男の学習状況は以下のとおりです。

  • マスター1095題 5年 一行計算問題集 1ページ(6問)
  • サイパー思考力算数練習帳:角度の基礎 6ページ
  • グレードアップ問題集 小学4年国語 読解 1回分(2ページ)
  • 国語の要 その1(知識力) 1回分
  • くもんの漢字集中学習 小学5年生 改訂版 4ページ
  • 基礎英語1 5回分(月曜~金曜の復習)

今回の土日は長男が友達と遊んだこともあって、家庭学習はほとんど出来ませんでした。

しかし、平日の学習でサイパー思考力算数練習帳シリーズ39(面積 上)を終わらせました。

すでに教科書で学習した範囲で、四角形/平行四辺形/三角形の面積に慣れるよい機会になったと思います。

次は台形/ひし形/たこ形を扱うシリーズ40に進みます。

他には目新しい点として、SAPIXが出している国語の要 その1を入手し、まずは知識編を3回分ほどこなしました。

中受組の学習の進め方は非常に参考になるところが多いです。

基礎力を身につけるための学習は、今後も家庭学習に取り入れていきたいです。

応用は付いていくことが出来ないので諦めます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 
AD
kyoiku-papaレクタングル大
kyoiku-papaレクタングル大

シェアする

フォローする