学習進捗(2019/9/14~9/16)

夏休み後の最初の三連休でした。

この時期はイベントが多いですね。

我が家も例外ではなく、長男の家庭学習はあまり進みませんでした。

  • マスター1095題 5年 一行計算問題集 3ページ(18問)
  • サイパー思考力算数練習帳:面積 下 6ページ
  • グレードアップ問題集 小学4年算数 文章題 1回分(2ページ)
  • 算数5年生教科書 5ページ
  • グレードアップ問題集 小学4年国語 読解 2回分(4ページ)
  • くもんの漢字集中学習 小学5年生 改訂版 8ページ
  • 基礎英語1 5回分(月曜~金曜の復習)
  • 基礎英語1 8月号テキストの付録 2回分

日本人にとって国語力は全ての学習の基礎になるわけですが、中学受験を回避するなら、そして長期的な視野で考えるなら、無理に国語の学習量を増やす必要は無いと考えています。

そうなると、英語の学習を本格的に始めようかということになります。

ラジオ英語もそうですし、英語塾の多くは従来の日本語⇔英語の変換を上手に出来るかどうかの訓練をしています。

自分が経験してきた今までの英語教育と同じです。

真面目にやればある程度出来るようになりますが、「それでいいのか?」という疑問を持っていました。

何をすればいいのかはおおよそ気付いていましたが、父親業として算数(数学)を教えるだけで手一杯です。

英語塾に入れることを検討したいと思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 
AD
kyoiku-papaレクタングル大
kyoiku-papaレクタングル大

シェアする

フォローする