今日は成人の日でした。
街中では華やかな着物姿やスーツに身を
息子達もいつかこの日を迎えるのだろうか・・・。
今回の連休は息子達が友人と遊ぶ予定を入れていました。
家庭学習が全くできないことを覚悟していましたが、どうにかこうにか進めました。
3日間の内容は以下の通りです。
【長男】
- マスター1095題 6年 一行計算問題集 3ページ(18問)
- 算数5年生教科書 巻末のまとめ(1ページ)
- 算数 パワーアップトレーニング 3年生 11回分(復習)
- グレードアップ問題集 小学4年算数 文章題 1回分(2ページ)
- 国語の要 その1(知識力) 4回分
国語の要は全20回分を一通り終えました。
最後のあたりでは普通の4年生にとって難しい漢字も出題されており、sapixの教材だなといった感じです。
間違った語彙については、その都度辞書で確認してから5回ずつ書くようにしています。
20回分の問題をもう一度全て解き、定着していない語彙を復習することにします。
【次男】
- さんすう1年生教科書 2ページ
- くもんのけいさん集中がくしゅう1年生 3ページ
- こくご1年生教科書・上 音読 6ページ
- ひらがな書き取りプリント 8枚
「カタカナはやりたくない!」と言うので、最近はひらがなの書き取りに変更しています。
次男は長男とは異なって好き嫌いを明確に主張するタイプです。
親の言うことは聞き入れないくせに、習い事の先生の言うことはよく聞きます(笑)
公文教室に入れてしまうのも良いかなと考えています。