新型コロナウイルスの影響は甚大ですね。
長男の通う小学校は当然ながら来週は休校で、次男の幼稚園は自主登園だそうです。
妻は「こんな状況では休ませて当然!」と言っています。
しかし、意外にも「別に気にしなくていいんじゃない? うちは通わせるよ。」と言っているママ友も多いらしく、世間の認識とのギャップを感じております。
このような状態であるため、我が家はインドアな土日を過ごしました。
2日間の学習状況は以下の通りです。
【長男】
- マスター1095題 6年 一行計算問題集 2ページ(12問)
- 算数6年生教科書 10ページ
- 国語6年生教科書 音読 6ページ
- 国語の要 その1(知識力) 1回分
- 早稲アカの宿題(算数、国語)
【次男】
- 算数2年生教科書 4ページ
- 足し算の筆算プリント 2枚
- こくご1年生教科書・下 音読 12ページ
- ことばと文ぽう集中がくしゅう小学1年生 2回分(4ページ)
- ひらがな書き取りプリント 2枚
3月からは私がテレワークをする機会も増えることでしょう。
しかし、今回の感染拡大の影響でいつもよりやるべき仕事が増えている感さえあります。
仕事の全てをテレワークで置き換えることは難しそうです。
月曜から息子達は平日の多くを家庭で過ごすことになります。
元気いっぱいの彼らの相手を誰がするのか・・・?
妻が漢字学習(漢検対策)の面倒をみてくれるようなので、お任せしたいと思います。