学習進捗(2020/3/20~3/22)

長男の通っている早稲アカが再開され、この三連休は補講でした。

休講期間中にも授業映像と家庭学習課題の指示が細かくでており、大手塾はシステマチックに進んでいきます。

高校受験向けのKコースなので、「少し内容(算数)が簡単過ぎるのでは?」「分かっている内容は分量を減らしてもいいのでは?」と感じるときも多々ありました。

しかし、そこは流れに身を任せることにして、真面目に取り組もうと思います。

連休中3日間の息子達の学習状況は以下の通りです。

【長男】

  • マスター1095題 6年 一行計算問題集 3ページ(18問)
  • 算数6年生教科書 5ページ
  • 早稲アカの宿題(算数、国語) 授業の範囲全て
  • 漢字集中学習小学6年生 4ページ
  • 基礎英語1 1回分

授業前に漢字テストがあり、点数が良いとシールを貰えることになっているそうです。

息子はシールを集めるのが好きなようで、通塾前に漢字の学習をしています。

シールのシステムはどの塾も似ていますね。

【次男】

  • 算数2年生教科書 8ページ
  • 足し算の筆算プリント 3枚
  • こくご1年生教科書・下 音読 6ページ
  • ことばと文ぽう集中がくしゅう小学1年生 3回分(6ページ)
  • ひらがな書き取りプリント 1枚
  • 漢字プリント 6枚

次男はマイペースでいつも通りの分量です。

漢字は読みだけなら1年生の範囲がほぼ全て分かるような状態です。

書く練習がまだ追いついていないので、地道に練習したいと思います。

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 
AD
kyoiku-papaレクタングル大
kyoiku-papaレクタングル大

シェアする

フォローする