新型コロナウイルスの影響もあって家族の生活は大きく変わりました。
息子達の習い事はお休みとなり、友人と会うことも控えるようになりました。
今の状況では、ご高齢の家族と同居している家庭にお邪魔するということは、あってはならないことだと思います。
それに加えて、月曜からは私がテレワークとなりました。
息子達2人と私が常に家に居るようになると、家庭を切り盛りする妻にとっては大変になるでしょう。
家族がより良い時間を過ごせるかは、私次第かもしれません。
現在の状況限定ですが、我が家のルールだと最低限の家庭学習を予定通りにやればNintendo Switchで1時間遊んでもよいことになっています。
今回の土日もルールの範囲内で以下の内容を実施しました。
【長男】
- マスター1095題 6年 一行計算問題集 2ページ(12問)
- 算数6年生教科書 8ページ
- 国語6年生教科書 音読 6ページ
- 論理エンジン 小5 読解・作文 1回分
- 早稲アカの宿題(算数、国語):漢字の学習のみ
- 漢字集中学習小学6年生 4ページ
今まで使用してきた辞書「新レインボー小学国語辞典 改訂第5版 」では載っていない言葉を調べたい機会が増えてきました。
私が子供の時には家に新明解国語辞典(新解さん)が置いてありましたが、説明は面白かったことをよく覚えています。
今回は長男の学習向けということで、説明文に癖が無さそうな以下の辞書を買い足しました。
例解新国語辞典 第九版
【次男】
- 足し算/引き算の筆算プリント 4枚
- こくご1年生教科書・下 音読 6ページ
- ことばと文ぽう集中がくしゅう小学1年生 2回分(4ページ)
- ひらがな書き取りプリント 1枚
- いちまるとはじめよう!わくわく漢検 10級 6ページ
- 漢字プリント 2枚
最近になって鉛筆を扱う時間(書く量)が減っているのは、公文の教室が休みとなっている影響です。
プリント学習を多用することで書く量を増やしたいと思います。