学習進捗(2020/5/9~5/10)

長かった連休も終わりを迎えようとしています。

息子たちはスピルバーグ関連の作品(グーニーズ、バック・トゥ・ザ・フューチャー、インディ・ジョーンズ、ジュラシック・パーク)など、気軽に見られる映画で楽しんでいました。

他にはスタンド・バイ・ミーやベスト・キッドも見たかな。

学力向上には関係なさそうな作品ばかりですね。。。

在り来たりてすが、マインクラフトをやったり、テレビでお笑い番組をみたり、極々普通の小学生の生活を送っています。

家庭学習はおおよそ予定通りで、学校の宿題や5月になって再開した公文(次男)を考慮し、分量を調整しました。

土日の息子たちの学習状況です。

【長男】

  • マスター1095題 6年 一行計算問題集 2ページ(12問)
  • 算数6年生教科書 8ページ
  • 漢字集中学習小学6年生 8ページ
  • くもんの小学ドリル 6年生 漢字 8枚
  • 国語6年生 教科書音読 12ページ
  • 早稲アカのテキスト(英語) 1セット(聞く・話す・書く)×2
  • くもんの小学ドリル 5年生 英語の文 6枚

最近は長男の学習を横で見ているということは、ほとんど無くなりました。

昼休みと夕食後の2回のタイミングで私が採点し(一部は自己採点)、間違えたところはもう一度自分で考えてやり直すことにしています。

学習を毎日する習慣は付いていますが、自分の意思で決めた分量をやり通すということはまだ出来ません。

大人だって目標やそれに基づく強い意思が無いと継続は出来ないですから。

分量と次にやるべき内容の調整は、小学生の間は親がしたほうが良いかなといった感触です。

【次男】

  • いっきに極める算数小学1~3年のたし算・ひき算 4ページ
  • 算数教科書 2年生 4ページ
  • くもんの小学ドリル算数 1年生 文しょうだい 6枚
  • かけ算九九 DVD/暗唱 2回
  • こくご1年生教科書・下 音読 8ページ
  • くもんの小学ドリル国語 1年生 言葉と文のきまり 6枚
  • いちまるとはじめよう!わくわく漢検 10級 改訂版 4ページ
  • 公文こくご 10枚

漢字にだいぶ慣れてきており、漢検10級なら受かりそうな状態です。

しかし、ひらがなや漢字と比べて使用頻度が低いからでしょうか、カタカナは完全には覚えていないようです。

無理に完璧を目指さず、本人のモチベーションが上がるものをやれれば良いと考えています。

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 
AD
kyoiku-papaレクタングル大
kyoiku-papaレクタングル大

シェアする

フォローする