14日には39県で緊急事態宣言が解除されました。
我が家は都内在住なので、当分は今のままの生活が続きそうです。
小学校の登校日、息子たちは多くのお土産を貰って帰ってきました。
分厚いプリントの束と課題です。
今まで何も手を打たなかった公立小学校も、ようやく動き出しました。
各種テレビ番組(おはようスクール/TOKYO MXテレビ、NHK for School/Eテレ)を見ることも推奨されています。
我が家は学校の指示にそのまま従うつもりです。
代わり映えしない生活で退屈していた息子たちには、ちょうど良かったと思います。
土日の息子たちの学習状況です。
【長男】
- マスター1095題 6年 一行計算問題集 2ページ(12問)
- 算数6年生教科書 8ページ
- 早稲アカのテキスト(算数) 1回分
- くもんの小学ドリル 6年生 漢字 3枚
- くもんの小学ドリル 6年生 言葉と文のきまり 3枚
- 早稲アカのテキスト(国語) 1回分
- 早稲アカのテキスト(英語) 1セット(聞く・話す・書く)×2
- くもんの小学ドリル 5年生 英語の文 6枚
早稲アカの双方向授業に生徒たちもだいぶ慣れてきたようで、宿題の量が増えてきています。
親として気になるのは、対面授業ではないのに今までと同じ受講料だということです。
対面のほうが臨場感があると感じるのは、私が昭和脳だからだろうか・・・。
しかし、長男が楽しく感じでいるうちは、このまま早稲アカでいくことになりそうです。
今回の学習で、「くもんの小学ドリル 6年生 漢字」と「くもんの小学ドリル 5年生 英語の文」を終了しました。
【次男】
- いっきに極める算数小学1~3年のたし算・ひき算 4ページ
- くもんの小学ドリル算数 1年生 文しょうだい 6枚
- かけ算九九 DVD/暗唱 2回
- こくご1年生教科書・下 音読 6ページ
- くもんの小学ドリル国語 1年生 言葉と文のきまり 6枚
- いちまるとはじめよう!わくわく漢検 10級 改訂版 8ページ
- 公文こくご 10枚
今回の学習で、「くもんの小学ドリル算数 1年生 文しょうだい」と「くもんの小学ドリル国語 1年生 言葉と文のきまり」を終了しました。
ひらがなとカタカタをもう少し綺麗に書けるようになると良いなと考えています。
公文こくごが軌道に乗るまでは、くもんの小学ドリルを併用していきます。