天気も悪く、家族揃って家で過ごしていました。
息子達は小学校へ分散登校しているものの、そろそろストレスが溜まってきたかなと思われます。
そして、朝と夕方に定期的に学習をするのは少し飽きてきたようです。
あまり工夫の無い父親で申し訳ない。。。
来週からは都内のほとんどの小学校は通常登校になるそうなので、息子たちも友達に会えて楽しい日々が送れるのではないでしょうか。
【長男】
- でる順過去問 計算 合格への920問 4ページ(40問)
- くもんの小学ドリル国語 6年生 言葉と文のきまり 4枚
- 早稲アカのテキスト(英語) 1セット(聞く・話す・書く)×2
- 早稲アカのテキスト(算数) 宿題
- 公文の小学ドリル 1年生 ひらがな・カタカナのかきかた 5枚
「くもんの小学ドリル国語 6年生 言葉と文のきまり」を終えました。
早稲アカは英語四技能すべてを網羅することを目指しているようで、最近になって英語教材のバリエーションが増えました。
色々な要望に対応しようとする姿勢は有難いのですが、生真面目な息子は基本的に全部やろうとするので、国語や算数に手が回らなくなってきています。(学習時間を増やせば可能ですが・・・)
やっただけ実力は付くことは確かでしょうが、バランスをとる必要があるかなと思います。
【次男】
- マスター1095題 2年 一行計算問題集 4ページ
- 算数教科書 2年生 4ページ
- 公文の小学ドリル算数 2年生 数・りょう・図形 4枚
- こくご2年生教科書 音読 6ページ
- 公文の小学ドリル国語(1年生 カタカナ、1年生 漢字のかきかた、1年生 ひらがな・カタカナのかきかた) 合計6枚
- 公文の小学ドリル国語 2年生 文しょうの読解 4枚
- 漢検 10級 漢字学習ステップ 改訂版 ワイド版 8ページ
- 公文こくご 10枚
「いっきに極める算数小学1~3年のたし算・ひき算」を終え、無事に「マスター1095題 2年 一行計算問題集」を開始しました。
最初のほうは簡単で時間の無駄のようにも思えますが、続けることに意味があるはずです。
公文の小学ドリル(1年生 カタカナ、1年生 漢字のかきかた、1年生 ひらがな・カタカナのかきかた)を終え、同じ小学ドリルの「2年生 数・りょう・図形」と「2年生 文しょうの読解」を始めました。
さらに、漢字学習の復習として「漢検 10級 漢字学習ステップ 改訂版 ワイド版」を開始しました。
こうやって羅列してみると、基礎的なものばかりですが色々と手を出してますね。