都内の感染者数が増加していますね。
緊急事態宣言が解除され、元通りの生活に少し近づいた影響は確実に出ているのでは?
しかし、為政者の判断は、ある意味国民の総意を反映した結果なので、受け入れるしかないと思います。
日曜は車で出かけたため、学習量は少なめでした。
2日間の学習状況は以下の通りです。
【長男】
- でる順過去問 計算 合格への920問 1ページ(10問)
- いっきに極める算数5(図形と面積・体積) 4ページ
- いっきに極める算数6(割合と比例) 4ページ
- 早稲アカのテキスト(英語) 宿題
- 早稲アカのテキスト(国語) 宿題
早稲アカの先生から、半年間で学習した単語を少しずつ復習するように指示が出たそうです。
息子は教材として渡されているVocabulary GRIT 2500という英単語帳を使い、音読してから5回書くという手順でやっています。
完全に覚えようとすると大変なので、まずは気軽にできる分量で・・・。
効果が出ないかもしれませんが少し様子を見てみます。
【次男】
- マスター1095題 2年 一行計算問題集 4ページ
- 公文の小学ドリル算数 2年生 数・りょう・図形 2枚
- 算数プリント(2年生の範囲) 8枚
- 公文の小学ドリル国語 2年生 文しょうの読解 2枚
- 漢検 10級 漢字学習ステップ 改訂版 ワイド版 4ページ
- 論理エンジン小学生版1年生 1回分(8ページ程度)
- 公文こくご 10枚
6/28に受けた全国小学生統一テストの採点結果を受け取りました。
算数の偏差値は良くありませんが、(我が家ベースで)国語は思ったより出来ていました。
その話は別にすることにします。
結果はともかく、今は学習習慣をつけることが大切なので、ペースを守って進めていくつもりです。