この四連休、東京の天気は崩れましたね。
時折晴れ間も覗きましたが、時間によっては土砂降りという状況でした。
我が家は近隣へ買い物に出かける程度で、文字通り我慢の4連休となりました。
4日のうち3日は早稲アカの夏期講習があったという事情もあります。
4日間の学習状況は以下の通りです。
【長男】
- でる順過去問 計算 合格への920問 2ページ(20問)
- いっきに極める算数5(図形と面積・体積) 8ページ
- いっきに極める算数6(割合と比例) 8ページ
- 早稲アカの夏期講習テキスト(算数) 宿題
- 早稲アカの夏期講習テキスト(国語) 宿題
- 英単語の学習 20個程度
- 模試の間違え問題の確認(算数)
家庭学習としては毎日1~2時間程度です。
夏期講習は1日1コマ(90分)だけなので余力はあるはずですが、彼にとってストレス無い範囲はこんなもんだと思います。
【次男】
- マスター1095題 2年 一行計算問題集 8ページ
- 公文の小学ドリル算数 2年生 文しょうだい 8枚
- 算数2年生教科書 6ページ
- 漢検 10級 漢字学習ステップ 改訂版 ワイド版 8ページ
- 論理エンジン小学生版1年生 4回分(30ページ程度)
- こくご2年生教科書 音読 12ページ
- 公文こくご 20枚
今回の学習で「論理エンジン小学生版1年生」を終了しました。
文章読解は割と出来ているようなので「公文の小学ドリル算数 2年生 文しょうだい」を開始しました。