現在の日本ではGo To キャンペーンが盛況で、我が家もその流れに乗っております。
10月は外食が増え、来週末には旅行を計画しています。
その一方で家庭学習の時間が徐々に削られており、危機を迎えております。
予定通りに進まない状況ですが、算数と英語の基礎固めをがんばるしかないと考えています。
土日の息子たちの学習状況です。
【長男】
- 公文の小学ドリル算数 5年生 文章題 4枚
- 公文の小学ドリル国語 6年生 文章の読解 4枚
- 公文の小学ドリル英語 6年生 英語の文 2枚
- 早稲アカの課題(英語:ヒアリング&スピーキング) 2回
- 早稲アカテキストの復習 英語 4回
- 宿題・自習(主に早稲アカの算数/国語テキスト) ?
1月の英検で4級取得が目標です。
早稲アカの保護者会では英語学習量の不足が指摘されており、他に目をつむって増量中です。
【次男】
- マスター1095題 2年 一行計算問題集 4ページ
- 公文の小学ドリル算数 3年生 たし算・ひき算 2枚
- 算数3年生教科書 6ページ
- こくご2年生教科書 音読 6ページ
- 2年生範囲の漢字プリント 5枚
- 公文こくご 10枚
算数の教科書を使って割り算と分数に手をつけています。
少数まで学べば四則演算の基礎は終わるので、そこからは本格的な演習に入ります。