クリスマスも終わり、我が家はやっと平穏を取り戻しました。
サンタクロースから息子たちへのプレゼントはNintendo Switchのゲームソフトでした。
長男に1本&次男に1本、息子たちは大喜びです。
こういったプレゼントになるのも親の責任なわけですが、後悔はしてなかったりします。
今のところ毎日決まった時間だけゲームをすることになっており、そこは守られているからです。
携帯を渡した時が親の管理から本格的に離れる転換期になるような気がしています。
最近の息子たちはボードゲームも好きなようで、カタンやドンジャラなどを家族で遊んでいます。
こういった状況もいつまで続けられるか分からないし、今のうちかなとも思っています。
今回の土日の学習状況です。
【長男】
- 公文の小学ドリル算数 6年生 文章題 4枚
- サイパー思考力算数シリーズ10(倍から割合へ) 4ページ
- いっきに極める小学英語 おさえておきたい英語のルール① 10ページ
- 早稲アカの課題(英語:ヒアリング&スピーキング) 1回
- 宿題・自習(主に早稲アカのテキスト) 少々
早稲アカの冬期講習が始まりました。
高校受験向けクラスなので授業時間も短時間ですが、同じクラスのメンバーとも打ち解けたようで長男はとても楽しいと言っています。
今のところ6年生も継続して通うつもりです。
【次男】
- 公文の小学ドリル算数 3年生 かけ算 2枚
- 公文の小学ドリル算数 3年生 わり算 2枚
- 公文の小学ドリル算数 3年生 たし算・ひき算 2枚
- 算数の教科書 小学3年 6ページ
- 2年生範囲の漢字プリント 4枚
- 公文こくご 10枚
次男は2年生からも家庭学習のみで塾等に通う予定はありません。
今のところ算数は家庭学習、国語は公文で問題無さそうです。